川崎市中原区蛍光灯交換 ― 2024/06/26 19:13

川崎市中原区で蛍光灯交換しました。
グロー共4本交換しました。
安価な蛍光灯まだまだ健在です。
グロー共4本交換しました。
安価な蛍光灯まだまだ健在です。
府中 蛍光灯交換 ― 2018/11/17 15:54

一昨日の地元は府中での蛍光灯交換です。
袖看板と、欄間看板の交換です。欄間看板は天板と正面に乳半のアクリルが入っていて、初めて見る看板でした。
袖看板と、欄間看板の交換です。欄間看板は天板と正面に乳半のアクリルが入っていて、初めて見る看板でした。
蛍光灯交換 ― 2018/11/17 08:31
蛍光灯交換 ― 2017/03/16 15:07

小金井に蛍光灯交換行ってきました。当日対応で即交換、
店が明るくなりました。
前回若葉台の読売新聞店の蛍光灯交換は全部LEDに交換しました。ホルダーを変えずに対応したので、大変でした。
それにしても、LED本当に安くなりビックリです。
店が明るくなりました。
前回若葉台の読売新聞店の蛍光灯交換は全部LEDに交換しました。ホルダーを変えずに対応したので、大変でした。
それにしても、LED本当に安くなりビックリです。
蛍光灯の交換 ― 2013/01/11 13:36
蛍光灯交換 ― 2011/06/18 16:14
蛍光灯 電球交換 ― 2011/01/21 16:23
昨日100灯近い蛍光灯の交換に3人の勇者共々行って来ました。
やはり、事前に調査していた交換方法と
いざ施工となると、そうはいかないのが現実です。
最良の方法で時間も短縮し難なく終了。
対応力でいえば、19日の夕方、
なぜか、この日は調子がよくて3時頃社を出て4件の現場に出向いた。
まず初めが池袋の電球交換で
250wでは暗すぎると500w水銀2灯に変更しての作業だった。
6mの梯子ではかなり鋭角で両手が使えない為
我が社の秘密兵器リフティング軽トラに脚立を立てての作業
壁を背中にやっと両手が使えるかで、無事終了。
バケット車を出せば楽なのにと、お思いでしょうが
ここは、サンシャイン道りで ひと ヒト 人の繁華街の交差点
てな訳で、今度は世田谷の先月暮れに急遽立てた
看板の上貼りへ、5分程で終了。
次に西調布へ上貼り作業2分程度で終了。
お次ぎは、欄間看板の一部修正した、シートを再度剥がさなければならず、立川に向かった。
看板の下には大きなランドクルーザー、
三分の一は何とか脚立で剥がせたものの、
残りをどうしたら良いものか悩んでしまった。
車が止まっている事など想像もしていなかっただけに、
何にも道具(足場板等々)を用意していなかったため今有る材料で、
何度か出直そうか考えたが途中で諦める訳にもいかずウーン〜。
お〜ここにロープが有るぞ、幸いにも看板の上には施工のときに
我が輩が取付けたアイボルトが二カ所、
(先月25日施工1000x5000電飾看板)
これで解決とばかりに、通行人の視線など気にせずに
綱渡り状態でロープに足を掛けて、ウンコラショ。
寒さでシートはちぎれるは、状態ではあったが。
見事に剥がし終えて残った一部糊を除去し完璧に終了
一人自画自賛して帰社。
あまりにも、19日の作業が調子が良かった為、
昨日の川崎での蛍光灯交換の際は19日の作業着、下着のまま
出向いた次第である。
やはり順調に予定通りであった。
実は今日も同じ格好なのだ。
最近のコメント